このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

日本の世界遺産 360度動画

RECENTLY UPLOADED

2:28

【東京】明治神宮

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

112

明治神宮は、東京都渋谷区にある神社。明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を誇る。正式な表記は「宮」の「呂」の中間の線が入らない「明治神宫」。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
1:51

【東京】東郷神社

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

27

勝利の神様として伝わる東郷平八郎命(とうごうへいはちろうのみこと)をお祀りする神社です。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
4:22

【京都】修学院離宮

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

28

明暦2年~万治2年(1656-59)後水尾上皇が比叡山麓に造営した広大な山荘。約54万5000平方メートルの敷地に上・中・下3つの離宮から構成され、いずれも数奇な趣向の茶亭等が閑雅にめぐらせた池の傍らに立つ。自然と建物の調和が絶妙。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
1:56

【京都】正法寺

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

23

鑑真の高弟智威大徳の修行の地を最澄が寺にした。宝生殿の大黒天は足が動いているようにみえることから‘走り大黒’と呼ばれる。 動物の形をした石200トンを集めた庭があり「石の寺」で有名。珍しい三面千手観音像(重文)を安置。京都大黒御利益めぐり第3番。西国薬師霊場第41番。真言宗。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
2:50

【京都】真如堂(真正極楽寺)

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

29

正式には真正極楽寺。天台宗。戒算上人が984年(永観2)延暦寺の常行堂に安置された阿弥陀如来像を神楽岡に移し開創。応仁の乱のあと各所を転々、1693年(元禄6)現在地に落ち着いた。国宝の法華経六巻は仏師運慶の願経として知られる。三重塔が優美な姿。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
4:04

【京都】金戒光明寺

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

28

「くろ谷さん」の名で親しまれる浄土宗大本山。法然上人が初めて草庵を結んだ地で、幕末の京都守護職を務めた会津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)が本陣を構えた寺で、新選組誕生の地。特別拝観中に大方丈では「謁見の間」「虎の間」「松の間」の拝観と回廊式庭園「紫雲の庭」、平成24年に作られた庭「ご縁の道」が散策できる。御影堂では、伝運慶作の文殊菩薩像や吉備観音像(重文)も拝観できる。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
2:14

【京都】十輪寺(なりひら寺)

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

19

天台の古刹。850年(嘉祥3)文徳天皇が染殿皇后の安産祈願のため伝教大師作の延命地蔵を安置したのが起こり。在原業平晩年閑居され、塩焼きの風情を楽しんだと言う、塩がまの旧跡と宝篋印塔がある。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
2:51

【京都】東本願寺

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

61

真宗大谷派の本山で、真宗本廟といい西本願寺と区別して一般に東本願寺と呼ばれている。 本願寺は文永9年(1272)宗祖親鸞(しんらん)のむすめ「覚信尼(かくしんに)」が、東山大谷の地に仏堂を建て、親鸞の御影(ごえい)を安置した時にはじまるが、室町時代第8代「蓮如(れんにょ)」の時代に教団は飛躍的に発展し、戦国時代には大きな勢力となって織田信長にも対抗した。 豊臣秀吉は、六条堀川の地に本願寺を再興し、ついで徳川家康は慶長7年(1602)この地を寄進し、第12代教如(きょうにょ)が堂舎を建てて本寺がはじまった。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
3:08

【京都】原谷苑

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

61

原谷苑は、京都の原谷にある知る人ぞ知るさくらの名所。 その美しさは、この世のものと思えないほどと言われている。 毎年四月上旬から下旬まで色々な種類の桜が楽しめる。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/
2:21

【京都】伏見桃山城

このユーザはプレミアムユーザです。 inishiejapan

103

伏見城は3度にわたって築城され、1592年に指月山に築かれたものを指月山伏見城、後に木幡山に再築されたものを木幡山伏見城と呼んで区別され、さらに木幡山伏見城は豊臣期のものと、伏見城の戦いで焼失した跡に、徳川家康によって再建された徳川期とにわけられます。豊臣期の伏見城は、豪華な様式が伝わります。   秀吉の死後豊臣秀頼が大阪城に移ると、代わって徳川家康がこの城に入り政務を行いました。関ヶ原の戦いの際には、家康の家臣である鳥居元忠らが伏見城を守っていましたが落城。建物の大半が焼失しました。   焼失した伏見城は1602年ごろ家康によって再建され、1619年に廃城とされました。この時、建物や部材は、二条城、淀城、福山城などに移築されました。伏見城の後には元禄時代ごろまでに桃の木が植えられ、桃山と呼ばれるようになり、やがて伏見城は桃山城、あるい伏見桃山城と呼ばれるようになりました。 京都・奈良寺社仏閣マップ → http://inishiejapan.jp/map/ InishieJapan - 訪日外国人観光客向けVRで行く「京都」・「奈良」・「世界遺産」寺社仏閣紹介 → http://inishiejapan.jp/